Search

中国の海洋進出「国際ルールを脅かす」…日米で連携 - 読売新聞

中国の海洋進出「国際ルールを脅かす」…日米で連携 - 読売新聞

 安倍首相は7日午前、首相官邸で、米国のエスパー国防長官と初めて会談した。短距離弾道ミサイルを相次いで発射している北朝鮮の問題や一方的な海洋進出を続ける中国について意見交換し、日米で緊密に連携して対応することで一致した。

 会談でエスパー氏は、短距離弾道ミサイルの発射などを繰り返している北朝鮮について、「依然として大きな懸念事項だ」と述べた。米国が北朝鮮の完全な非核化を目指していることに触れ、日本人拉致問題の解決を支持する考えも示した。

 また、エスパー氏は、インド太平洋地域で影響力拡大を図る中国について「軍事的な行動、計算した上での略奪的な経済的行動は、国際ルールを脅かしている」と批判した。

 首相は「日米同盟の絆はかつてないほど強固だ。同盟をさらに強化し、抑止力、対処能力を強化していきたい」と述べ、日米が掲げる「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて協力を進めていく考えを示した。エスパー氏は「日米同盟は盤石だ」と応じた。

 エスパー氏は首相との会談後、防衛省で岩屋防衛相と会談した。中東ホルムズ海峡などの安全確保を目的とする米国主導の海洋安全保障構想について意見交換した。7月の就任後、初来日したエスパー氏は6日、構想について「航行と交易の自由に関心を持つ、あらゆる国が参加を検討する必要がある。日本も熱心に検討すべきことだ」と記者団に語っていた。

 岩屋氏は会談後、構想について「原油の安定供給や日米同盟、イランとの友好関係から検討し、政府全体で総合的に判断すると(米側に)伝えた」と記者団に明らかにした。

 両氏は、日韓関係についても協議し、韓国側が破棄を示唆している「日韓軍事情報包括保護協定」(GSOMIA)の重要性を確認した。エスパー氏は韓国も訪問し、GSOMIAの継続を働きかける意向を表明している。

 昨年12月に決定した日本の防衛計画の大綱と、米国が昨年1月に公表した国家防衛戦略に基づき、自衛隊と米軍の連携を強化する取り組みについても協議した。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-07 04:42:00Z
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190807-OYT1T50122/

続きを読む >>>>




Bagikan Berita Ini
Powered by Blogger.